七田式広島教室

〒730-0017  広島県広島市中区鉄砲町1-15 大進ビル4F

営業時間外

教室からのお知らせ

教室からのお知らせ

体験レッスン随時受け付け中!! 予約カレンダーにご希望のクラスの設定がない場合は、メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 該当する年齢・コースをご案内します。 定休日(日・月・祝)にお問い合わせをいただいた場合は翌営業日にこちらからご連絡いたします。 TEL 082-221-2111 日月祝はお休み Mail shichida3@daishin.gr.jp

form

体験レッスン予約

カレンダー上の体験レッスン枠をクリックまたはタップすることで体験レッスンをご予約いただけます。ご希望の日程や年齢がカレンダー上にない場合は、教室までお問い合わせください。

七田式幼児コースの特徴

七田式幼児コースの特徴

幼児教育が大切な理由

幼児教育が大切な理由

乳幼児期の1か月の脳の発達スピードは大人の10年分。幼児期の取り組みで、脳の成長は大きく変わります。幼児教育で最も大切なことは、親の愛情をお子さまにたっぷりと注ぐことです。 子育ての中心は、子供を愛することにあります。 そのためには、子供の脳と心の働きを知って、それを満たしてあげることです。脳の成長を知ることは、能力を育むことはもちろんのこと、子供の心を育むことにも通じます。 もっとみる

乳幼児期の1か月の脳の発達スピードは大人の10年分。幼児期の取り組みで、脳の成長は大きく変わります。幼児教育で最も大切なことは、親の愛情をお子さまにたっぷりと注ぐことです。 子育ての中心は、子供を愛することにあります。 そのためには、子供の脳と心の働きを知って、それを満たしてあげることです。脳の成長を知ることは、能力を育むことはもちろんのこと、子供の心を育むことにも通じます。

七田式食学

七田式食学

お子さまの体や心、脳を育てる毎日の食は何よりも大切です。さまざま理論や確かな情報をもとに、より生活で実践しやすい形で「食」を「学び」として発信しています。学習成果を出すためには「取り組み」だけでは十分な結果を得ることは難しいです。 そのため、「知育だけ」ではなく、「子育て全般」を多方面から七田式教育はサポートいたします。正しい情報があれば、子育てに関する迷いや不安は一つずつ解消できます。子供たちに豊かな学びと家族が幸せであるための、確かなノウハウを身につけることができます。 もっとみる

お子さまの体や心、脳を育てる毎日の食は何よりも大切です。さまざま理論や確かな情報をもとに、より生活で実践しやすい形で「食」を「学び」として発信しています。学習成果を出すためには「取り組み」だけでは十分な結果を得ることは難しいです。 そのため、「知育だけ」ではなく、「子育て全般」を多方面から七田式教育はサポートいたします。正しい情報があれば、子育てに関する迷いや不安は一つずつ解消できます。子供たちに豊かな学びと家族が幸せであるための、確かなノウハウを身につけることができます。

1,000点以上のレッスン教材

1,000点以上のレッスン教材

言葉を育てるフラッシュカードや歌カードは28,000枚以上! 心を育てる絵本やイメージ教材、記憶力や表現力、思考力を育む教材。大人気の「巧巧板」や「4ページ絵本」、「思考あそび」シリーズなど、確かな七田式教材1,000点以上をレッスンで使用します。 もっとみる

言葉を育てるフラッシュカードや歌カードは28,000枚以上! 心を育てる絵本やイメージ教材、記憶力や表現力、思考力を育む教材。大人気の「巧巧板」や「4ページ絵本」、「思考あそび」シリーズなど、確かな七田式教材1,000点以上をレッスンで使用します。

一人ひとりの個性や感性を大切に育てます

一人ひとりの個性や感性を大切に育てます

七田式教室では脳や身体の成長に合わせた、月齢別のプログラムを準備しています。五感を使った20以上の取り組みで、生来持っている様々な力を引き出し・伸ばしていきましょう。 遊び感覚で楽しいレッスンだから、あっという間の50分です。1クラスの定員は最大6名。 お子さま一人ひとりの個性や感性を大切に育てていきます。 もっとみる

七田式教室では脳や身体の成長に合わせた、月齢別のプログラムを準備しています。五感を使った20以上の取り組みで、生来持っている様々な力を引き出し・伸ばしていきましょう。 遊び感覚で楽しいレッスンだから、あっという間の50分です。1クラスの定員は最大6名。 お子さま一人ひとりの個性や感性を大切に育てていきます。

七田式発達検査(幼児コース限定)

七田式発達検査(幼児コース限定)

身体、巧緻運動・知覚など6つの観点から、お子さまの健やかな発達を促進します。比べる相手は"半年前のお子さま”です。月齢に合わせた働きかけに沿って、認めてほめて愛して育てましょう。 もっとみる

身体、巧緻運動・知覚など6つの観点から、お子さまの健やかな発達を促進します。比べる相手は"半年前のお子さま”です。月齢に合わせた働きかけに沿って、認めてほめて愛して育てましょう。

教室紹介

教室紹介

七田式教室の世界第一号教室

七田式教室の世界第一号教室

世界第一号教室として開校し、35年以上の歴史ある教室です。おかげさまで、毎月約400組の親子にご通室いただいています。お子さまの心に寄り添いながら、脳の本質に働きかける教育法を実践。知育だけでなく、人格や志を育てる、「心の教育」を重んじております。お子さまに、笑顔でご通室いただけるよう、スタッフ一同いつも笑顔で皆さまをお待ちしております。安心してご来室ください。経験豊富な講師が、お子さまの無限の力を引き出すお手伝いを全力でいたします。 今や、世界17の国や地域に広がる七田式教育を、お子さまと一緒に体験してみられませんか? もっとみる

世界第一号教室として開校し、35年以上の歴史ある教室です。おかげさまで、毎月約400組の親子にご通室いただいています。お子さまの心に寄り添いながら、脳の本質に働きかける教育法を実践。知育だけでなく、人格や志を育てる、「心の教育」を重んじております。お子さまに、笑顔でご通室いただけるよう、スタッフ一同いつも笑顔で皆さまをお待ちしております。安心してご来室ください。経験豊富な講師が、お子さまの無限の力を引き出すお手伝いを全力でいたします。 今や、世界17の国や地域に広がる七田式教育を、お子さまと一緒に体験してみられませんか?

子どもの見方 6つのポイント

子どもの見方 6つのポイント

お子さまの見方を変えれば、子育てが楽しくなります! 『七田式 子どもの見方 6つのポイント』は実際、私たち講師も 日々の心構えとして、お子さまと接する時に大切にしているポイントです。 日々のお子さまへの接し方、レッスン中の声かけなどの参考に、是非心にとめておいてくださいね! ポイント1 短所を見ず、長所や才能を見る 一般的に、ご家庭でのプラスの言葉がけは、一日の会話の中の20%程度だと言われています。 意外と少ないですよね?! 短所を指摘されると嫌な気持ちになるのは、大人も子どもも一緒です。 良い点、伸びた点に目を向け、積極的にほめて育てると、お子さまの行動が変わります。 ポイント2 今の姿を出来上がった姿と見ない、過程とみる まだまだ幼い子どもたちは、できないことがあって当然です。 子どもたちはどんどん成長し日々変わっていきます。 子どもたちが今みせてくれる姿を完成した姿として見ず、成長途中であることを理解しましょう。 これから『まだまだ伸びる』と見ることで、子育てが感動の毎日になりますよ。 ポイント3 できなくて当たり前。 完璧主義で育てず、温かく見守る。 お子さまを見るときに、どうしても大人の基準でみてしまい、ついつい 「こんなこともできないの?」と考えてしまいがちです。 さらには、その考えが口から飛びててしまう時があります。 最初からできる子どもはいません。 完璧主義は親のストレスの原因にもなります。大人の基準/完璧主義を取り払って、子どもの目線に合わせてあげましょう。 何か一つ出来たら、「すごいね!」と言って、共に成長を喜びましょう。 どんなことにも感動できますよ。 ポイント4 他の子と比べない ついつい、お友達や兄弟と比較をしてはいませんか? できるようになるスピードや、得意なことは人それぞれ。 個性で見ればどの子もいちばん! 他人と比べるのではなく、昨日のお子さま自身と比べて、できるようになったことをほめてあげることが大切です。 得意なものを伸ばしていくと、世の中に貢献できる素晴らしい力をみんな持ってます! ポイント5 学力中心で育てない 目に見える成果を求めすぎてしまったり、成績でお子さまを評価しないで、その子が持っている良い面に目を向けましょう。 そして、良い面をさらに引き出し、受け止めてあげましょう。 結果ではなく、お子さまが努力している姿を評価してあげましょう。 ポイント6 そのままで100点とみる 100点であることに、理由はありません。 「○○ができたから100点」ではなく、お子さまが見せてくれる 今のありのままの姿を100点と見ましょう。 100点に良いところを加点し、120点、150点とつけてあげましょう。 ポイントがどんどん増えていくので、お子さまも楽しくなりますよ。 そして、プラスの見方で育てると子どもはどんどん伸び、親も子育てが楽しくなります。 「○○ちゃんがいてくれるだけで幸せよ!」 「○○くんが大好き!」と、すべて受け入れてあげましょう。 どうでしたか? 子育てのヒントになると嬉しいです。 もっとみる

お子さまの見方を変えれば、子育てが楽しくなります! 『七田式 子どもの見方 6つのポイント』は実際、私たち講師も 日々の心構えとして、お子さまと接する時に大切にしているポイントです。 日々のお子さまへの接し方、レッスン中の声かけなどの参考に、是非心にとめておいてくださいね! ポイント1 短所を見ず、長所や才能を見る 一般的に、ご家庭でのプラスの言葉がけは、一日の会話の中の20%程度だと言われています。 意外と少ないですよね?! 短所を指摘されると嫌な気持ちになるのは、大人も子どもも一緒です。 良い点、伸びた点に目を向け、積極的にほめて育てると、お子さまの行動が変わります。 ポイント2 今の姿を出来上がった姿と見ない、過程とみる まだまだ幼い子どもたちは、できないことがあって当然です。 子どもたちはどんどん成長し日々変わっていきます。 子どもたちが今みせてくれる姿を完成した姿として見ず、成長途中であることを理解しましょう。 これから『まだまだ伸びる』と見ることで、子育てが感動の毎日になりますよ。 ポイント3 できなくて当たり前。 完璧主義で育てず、温かく見守る。 お子さまを見るときに、どうしても大人の基準でみてしまい、ついつい 「こんなこともできないの?」と考えてしまいがちです。 さらには、その考えが口から飛びててしまう時があります。 最初からできる子どもはいません。 完璧主義は親のストレスの原因にもなります。大人の基準/完璧主義を取り払って、子どもの目線に合わせてあげましょう。 何か一つ出来たら、「すごいね!」と言って、共に成長を喜びましょう。 どんなことにも感動できますよ。 ポイント4 他の子と比べない ついつい、お友達や兄弟と比較をしてはいませんか? できるようになるスピードや、得意なことは人それぞれ。 個性で見ればどの子もいちばん! 他人と比べるのではなく、昨日のお子さま自身と比べて、できるようになったことをほめてあげることが大切です。 得意なものを伸ばしていくと、世の中に貢献できる素晴らしい力をみんな持ってます! ポイント5 学力中心で育てない 目に見える成果を求めすぎてしまったり、成績でお子さまを評価しないで、その子が持っている良い面に目を向けましょう。 そして、良い面をさらに引き出し、受け止めてあげましょう。 結果ではなく、お子さまが努力している姿を評価してあげましょう。 ポイント6 そのままで100点とみる 100点であることに、理由はありません。 「○○ができたから100点」ではなく、お子さまが見せてくれる 今のありのままの姿を100点と見ましょう。 100点に良いところを加点し、120点、150点とつけてあげましょう。 ポイントがどんどん増えていくので、お子さまも楽しくなりますよ。 そして、プラスの見方で育てると子どもはどんどん伸び、親も子育てが楽しくなります。 「○○ちゃんがいてくれるだけで幸せよ!」 「○○くんが大好き!」と、すべて受け入れてあげましょう。 どうでしたか? 子育てのヒントになると嬉しいです。

RCCテレビ『ランキンLand!』で当教室が紹介されました!

RCCテレビ『ランキンLand!』で当教室が紹介されました!

フラッシュカードや記憶の取り組みを中心に取材を受けました。 取材に協力してくれたのは、年長クラスの生徒さんと保護者の皆様。 ご協力、ありがとうございました! 生徒さん全員の記憶力の素晴らしさや、自分の意見をしっかり言える姿を見て、小学生と勘違いさ れた程です。皆の年齢が5歳だと伝えると、レポーターのお二人はビックリ! そして質問。「大きくなったら、何になりますか?」 4人の男の子は様々な夢を即答してくれました。 Mくんは『ロボットをつくる人!』 レポーターの大松しんじさんは「僕らの時代は、ロボットに乗る人や、〇〇マンになりたい!だっ たのに、しっかりしてますね~」 Kくんは『発明家!』理由は実験したいから。 Tくんは『お医者さん!』人を助けたいから。 Sくんは『宇宙飛行士!』宇宙のことをいっぱい経験したいから。 「日本の宝が勢ぞろいしていますね」と嬉しいお言葉もいただき、 「感動しました。素晴らしい!」と七田式教育を称賛していただきました! 台本もなく、撮り直しもない状態で、しっかり自分の考えを語る姿を頼もしく感じました。今後の 活躍も楽しみです。 もっとみる

フラッシュカードや記憶の取り組みを中心に取材を受けました。 取材に協力してくれたのは、年長クラスの生徒さんと保護者の皆様。 ご協力、ありがとうございました! 生徒さん全員の記憶力の素晴らしさや、自分の意見をしっかり言える姿を見て、小学生と勘違いさ れた程です。皆の年齢が5歳だと伝えると、レポーターのお二人はビックリ! そして質問。「大きくなったら、何になりますか?」 4人の男の子は様々な夢を即答してくれました。 Mくんは『ロボットをつくる人!』 レポーターの大松しんじさんは「僕らの時代は、ロボットに乗る人や、〇〇マンになりたい!だっ たのに、しっかりしてますね~」 Kくんは『発明家!』理由は実験したいから。 Tくんは『お医者さん!』人を助けたいから。 Sくんは『宇宙飛行士!』宇宙のことをいっぱい経験したいから。 「日本の宝が勢ぞろいしていますね」と嬉しいお言葉もいただき、 「感動しました。素晴らしい!」と七田式教育を称賛していただきました! 台本もなく、撮り直しもない状態で、しっかり自分の考えを語る姿を頼もしく感じました。今後の 活躍も楽しみです。

キッズルーム完備!!安心して通室いただけます。

キッズルーム完備!!安心して通室いただけます。

当教室では、全国でも珍しくキッズルーム(託児室)を完備しております。 レッスンは、保護者同室でご受講頂きます。(幼児クラス・幼児英語クラスの場合)保護者のみなさまに、お子さま一人ひとりと向き合って頂きたい思いから、ごきょうだいの同席はご遠慮頂いております。 「近くに頼れる人がいない。」 「兄弟で通いたいけれど、動ける保護者は一人だけ。」 そんな、ママやパパに寄り添えるように、キッズルーム(託児室)を設けました。 明るくて、清潔感のあるキッズルームです。 体験レッスンの際も、ご利用可能。 経歴10年以上の保育士がお待ちしております。 もっとみる

当教室では、全国でも珍しくキッズルーム(託児室)を完備しております。 レッスンは、保護者同室でご受講頂きます。(幼児クラス・幼児英語クラスの場合)保護者のみなさまに、お子さま一人ひとりと向き合って頂きたい思いから、ごきょうだいの同席はご遠慮頂いております。 「近くに頼れる人がいない。」 「兄弟で通いたいけれど、動ける保護者は一人だけ。」 そんな、ママやパパに寄り添えるように、キッズルーム(託児室)を設けました。 明るくて、清潔感のあるキッズルームです。 体験レッスンの際も、ご利用可能。 経歴10年以上の保育士がお待ちしております。

通室者の声・お子様の成果

通室者の声・お子様の成果

卒業生からの手紙

卒業生からの手紙

卒業生のSさんがパパになって、遊びに来てくれました! 高校生の時に書いてくれた手紙とパパになって書いてくれた手紙を紹介します。 【高校生だった時の手紙】 七田のみなさんへ はじめまして、みなさんのセンパイのSといいます。 いまみんなは、せんせいたちと、とてもたのしくレッスンをしているでしょう。 七田ではフラッシュカードやESPなど、おとなになっても、やくにたつことを、いっぱいやっています。 だけど、七田にいるときはそんなこと気にしなくてもいいんです。 とにかくー楽しむー それがいちばんのポイントです。 ぼくも七田にいたときは、イメージトレーニングだって、なんだって、とても楽しかったです。 (はんぶんあそびに来ていたようなものでした。) みんなも、たぶんそうだとおもいます。 それでいいんです。 いっぱい笑って楽しんでください。 お父さんもお母さんも、じつはそれがいちばんうれしいんです。 もちろんせんせいたちも・・・ いっぱいわらって、わらって、じぶんにじしんをつけてください。 【パパになって書いてくれた手紙】 保護者の皆様へ はじめまして。元七田っ子のSといいます。 七田には0歳から12歳くらいまで約11年間、お世話になりました。 七田を卒業した後の3年間のことを、お話させていただこうと思います。 小学校と七田を卒業して中学に入った僕は、部活として陸上部に入りました。 部に入って最初の大会、100mに出ることになっていた僕は、もう心臓がバクバクして、いてもたってもいられなくなっていました。 ここまで書いたら、この後なにをしたか、ほぼ分かると思います・・・ そう、イメージトレーニングです。 自分がうまくいくところを思いうかべる。 それだけで気持ちは落ち着くんです。 結果はどうなったのかと気にする方が多いとは思いますが、この場合、大切なのはそんなことじゃないんです。 一番大切なのは、 【イメージトレーニングができた】 ということです。 これは、一分前に本を読んだとしたら別ですが、簡単にできることではありません。 それを七田では、いともたやすく教えてくれるんです。 他にも、国語の文を書いていて、それがいつのまにか頭の中で映像になってその先まで見えてくる。 これは自分の中では当たり前だったことなんですけど、周りに聞いてみると、そうでもないみたいなんです。 これもまたすごいことなんです。 でもこれは七田にいると身についていくものです。 もちろん七田で「自分は勉強したぞ。」という意識は全くありません。 これも七田のすばらしいところなんです。 こんなことを書くと、「自分の子どもにだってできる。」と思う方がいらっしゃると思います。 僕の答えは、もちろん誰だって「できること」になるんです。 だけど、それを子どもにおしつけたら、そこで子どもの光が消えてしまうと僕は思います。 希望はいっぱいもってください。 とてもいいことです。 希望をもつことで、その人はキラキラ光ります。 子どもが失敗しても、悲しまないでください。 何兆もの可能性の1つだけ、光らなかっただけなんです。 1つなくったって、その人の輝きは決して消えることはないんです。 最後になりますが、こんな年下の話しを聞いてくれて、本当にありがとうございました。 ぼくの話は力いっぱい親子で歩いていく上の、一歩目に役に立つか立たないかぐらいの小さなものですが、この中の一つでも、心に残していただければいいと思います。 当然ではありますが、子どもさんに自信を持ってください。 みんなすごい人です。 これは間違いありません! もっとみる

卒業生のSさんがパパになって、遊びに来てくれました! 高校生の時に書いてくれた手紙とパパになって書いてくれた手紙を紹介します。 【高校生だった時の手紙】 七田のみなさんへ はじめまして、みなさんのセンパイのSといいます。 いまみんなは、せんせいたちと、とてもたのしくレッスンをしているでしょう。 七田ではフラッシュカードやESPなど、おとなになっても、やくにたつことを、いっぱいやっています。 だけど、七田にいるときはそんなこと気にしなくてもいいんです。 とにかくー楽しむー それがいちばんのポイントです。 ぼくも七田にいたときは、イメージトレーニングだって、なんだって、とても楽しかったです。 (はんぶんあそびに来ていたようなものでした。) みんなも、たぶんそうだとおもいます。 それでいいんです。 いっぱい笑って楽しんでください。 お父さんもお母さんも、じつはそれがいちばんうれしいんです。 もちろんせんせいたちも・・・ いっぱいわらって、わらって、じぶんにじしんをつけてください。 【パパになって書いてくれた手紙】 保護者の皆様へ はじめまして。元七田っ子のSといいます。 七田には0歳から12歳くらいまで約11年間、お世話になりました。 七田を卒業した後の3年間のことを、お話させていただこうと思います。 小学校と七田を卒業して中学に入った僕は、部活として陸上部に入りました。 部に入って最初の大会、100mに出ることになっていた僕は、もう心臓がバクバクして、いてもたってもいられなくなっていました。 ここまで書いたら、この後なにをしたか、ほぼ分かると思います・・・ そう、イメージトレーニングです。 自分がうまくいくところを思いうかべる。 それだけで気持ちは落ち着くんです。 結果はどうなったのかと気にする方が多いとは思いますが、この場合、大切なのはそんなことじゃないんです。 一番大切なのは、 【イメージトレーニングができた】 ということです。 これは、一分前に本を読んだとしたら別ですが、簡単にできることではありません。 それを七田では、いともたやすく教えてくれるんです。 他にも、国語の文を書いていて、それがいつのまにか頭の中で映像になってその先まで見えてくる。 これは自分の中では当たり前だったことなんですけど、周りに聞いてみると、そうでもないみたいなんです。 これもまたすごいことなんです。 でもこれは七田にいると身についていくものです。 もちろん七田で「自分は勉強したぞ。」という意識は全くありません。 これも七田のすばらしいところなんです。 こんなことを書くと、「自分の子どもにだってできる。」と思う方がいらっしゃると思います。 僕の答えは、もちろん誰だって「できること」になるんです。 だけど、それを子どもにおしつけたら、そこで子どもの光が消えてしまうと僕は思います。 希望はいっぱいもってください。 とてもいいことです。 希望をもつことで、その人はキラキラ光ります。 子どもが失敗しても、悲しまないでください。 何兆もの可能性の1つだけ、光らなかっただけなんです。 1つなくったって、その人の輝きは決して消えることはないんです。 最後になりますが、こんな年下の話しを聞いてくれて、本当にありがとうございました。 ぼくの話は力いっぱい親子で歩いていく上の、一歩目に役に立つか立たないかぐらいの小さなものですが、この中の一つでも、心に残していただければいいと思います。 当然ではありますが、子どもさんに自信を持ってください。 みんなすごい人です。 これは間違いありません!

卒業生のチャリティー活動

卒業生のチャリティー活動

ウクライナとロシアの両国にルーツをもつ、七田式広島教室の卒業生の平石 大志くん。ドイツ留学まで通室頂いた平石 英心くんと、そのご家族がウクライナへの人道支援のためのチャリティー活動をしていることを先月ニュースをみて知りました。 チャリティーコンサートは、まず、大志くんの挨拶ではじまりました。 堂々と落ち着き、客席としっかりアイコンタクトをとって、ゆっくりと、今回のチャリティーコンサートの動機を話してくれました。とても立派でした。 演奏者である英心くんはヴァイオリンを構えた瞬間、表情がかわり、ヴァイオリニストとして素晴らしい演奏を聞かせてくれました。 そして、ヴァイオリンだけではなく、ピアノも演奏されました。 最初から最後まで、会場に漂う一体感を肌で感じられる、愛の溢れるチャリティーコンサートでした。 今回のチャリティーコンサートの背景には、戦争と言う重い事実がありますが、客席は自然と笑顔になる、そんな温かいコンサートで、音楽家として花開いた英心くんとピアノで出演された岡野くん、二人の力強く、凛々しい演奏を聴き、心から感動しました。 また、ブログラムにはなかった、ウクライナ国歌も最後に演奏してくれました。 とても美しく、優しいメロディーの国歌です。 今、テレビなどを介して私たちが目の当たりにしているウクライナの現実と、ウクライナ国歌の美しいメロディーとの隔たりに、心が苦しくなり、涙があふれました。 自分の無力さを感じ、広島で生まれ育った一人として、被爆者の祖父母をもつ一人として、とても感慨深い時間を過ごさせて頂きました。 平石さんご家族は、今も精力的にチャリティー活動をされています。 私たち一人ひとりの力は微力ですが、傍観者であってはいけないと思っております。 まずは、自分に出来る事を・・・ 一人ずつ考えて、実行出来たら、誰かの力になれるのではないでしょうか。 もっとみる

ウクライナとロシアの両国にルーツをもつ、七田式広島教室の卒業生の平石 大志くん。ドイツ留学まで通室頂いた平石 英心くんと、そのご家族がウクライナへの人道支援のためのチャリティー活動をしていることを先月ニュースをみて知りました。 チャリティーコンサートは、まず、大志くんの挨拶ではじまりました。 堂々と落ち着き、客席としっかりアイコンタクトをとって、ゆっくりと、今回のチャリティーコンサートの動機を話してくれました。とても立派でした。 演奏者である英心くんはヴァイオリンを構えた瞬間、表情がかわり、ヴァイオリニストとして素晴らしい演奏を聞かせてくれました。 そして、ヴァイオリンだけではなく、ピアノも演奏されました。 最初から最後まで、会場に漂う一体感を肌で感じられる、愛の溢れるチャリティーコンサートでした。 今回のチャリティーコンサートの背景には、戦争と言う重い事実がありますが、客席は自然と笑顔になる、そんな温かいコンサートで、音楽家として花開いた英心くんとピアノで出演された岡野くん、二人の力強く、凛々しい演奏を聴き、心から感動しました。 また、ブログラムにはなかった、ウクライナ国歌も最後に演奏してくれました。 とても美しく、優しいメロディーの国歌です。 今、テレビなどを介して私たちが目の当たりにしているウクライナの現実と、ウクライナ国歌の美しいメロディーとの隔たりに、心が苦しくなり、涙があふれました。 自分の無力さを感じ、広島で生まれ育った一人として、被爆者の祖父母をもつ一人として、とても感慨深い時間を過ごさせて頂きました。 平石さんご家族は、今も精力的にチャリティー活動をされています。 私たち一人ひとりの力は微力ですが、傍観者であってはいけないと思っております。 まずは、自分に出来る事を・・・ 一人ずつ考えて、実行出来たら、誰かの力になれるのではないでしょうか。

嬉しいお手紙

嬉しいお手紙

本日4月6日(火)より、2022年度のレッスンがスタートしました。 ニコニコ笑顔の2歳クラスや3歳クラスの生徒さんたちが、保護者の方たちと足早に教室に向かっていく姿に、ホッコリしています。 そんな中ですが、先月の年度末のレッスンの際に小学生コース通室生の保護者の方より大変うれしい手紙を頂きましたので、ご紹介します。 いつも元気いっぱいで、レッスンでも『歴史人物の歌』や『理科ソング』を覚えて一緒に歌ってくれたり。作文も読み手が情景をイメージしやすい、とても素敵な作文を書いてきてくれる。そんな生徒さんです。 好きな習い事を『七田』と言ってくれる事が、講師として何よりうれしいです! そしてそれが、成果に繋がっていると実感頂いているとのこと、大変うれしかったです。 素敵なお手紙、ありがとうございました。 私たちも、とっても励みになります! 4月からは、高学年ですね! 益々のご成長を、楽しみにしております。 引き続き、よろしくお願いいたします!! もっとみる

本日4月6日(火)より、2022年度のレッスンがスタートしました。 ニコニコ笑顔の2歳クラスや3歳クラスの生徒さんたちが、保護者の方たちと足早に教室に向かっていく姿に、ホッコリしています。 そんな中ですが、先月の年度末のレッスンの際に小学生コース通室生の保護者の方より大変うれしい手紙を頂きましたので、ご紹介します。 いつも元気いっぱいで、レッスンでも『歴史人物の歌』や『理科ソング』を覚えて一緒に歌ってくれたり。作文も読み手が情景をイメージしやすい、とても素敵な作文を書いてきてくれる。そんな生徒さんです。 好きな習い事を『七田』と言ってくれる事が、講師として何よりうれしいです! そしてそれが、成果に繋がっていると実感頂いているとのこと、大変うれしかったです。 素敵なお手紙、ありがとうございました。 私たちも、とっても励みになります! 4月からは、高学年ですね! 益々のご成長を、楽しみにしております。 引き続き、よろしくお願いいたします!!

七田に通った効果・小学生で身についた力

七田に通った効果・小学生で身についた力

小学生の高学年クラスは4年生から6年生の合同クラスです。 90分のレッスンの内容はとても濃く、有意義です。 学力に直接つながる教科学習に加えて、例えば、名言や偉人伝から人間としての生き方を考える「人間学」。 強く優しく肯定的な心を育てる「メンタルトレーニング」。 「記憶力」「計算力」「速読」に、グローバルコミュニケーション力を磨く「ディベート」等があります。 【記憶の質が高い】 4倍速と2倍速で文章を聴き、書き出す取り組みもあります。 小さい頃から暗唱など記憶のトレーニングに挑戦してきたみんなは、記憶の質がとても高い! ほぼすべてを書き出す子も多いですが、何よりその集中力に感動です! 【高い集中力】 2分間で計算。たし算、引き算、かけ算、わり算を瞬時に見分けます。 2分の壁にどんどん近づき、破っていきます。 それぞれ目標を持ち、またまた、すごい集中力を発揮する場面です! 【相手を思いやる優しい心】 そして…、みんなの心の優しさ、素直さ、心の大きさ。 正に、七田式教育が目指すところです。 クラスメイトの発言に、「その考えが浮かぶってことがすごい!」 「そうなんだ!すごい知識の量だね。」と自然に、温かい言葉をかけます。 一方で、ディベートなどで意見が違うときには、「確かにそうだけど…」と、相手を思いやりながら発言します。 5年生のAさんとHさんは、発言だけでなく、困っている人を自然に手助けします。人のことをまず考える心が育っています。 彼女たちがいると、クラス全体に、優しいプラスのエネルギーが広がっていくのを感じます。 赤ちゃんの頃から七田式教室に通ってくれている二人。 思いやりある発言の力に加えて、記憶力や計算力は正確で高速です。 【前向きに、肯定的に物事を捉える心】 ある日の「人間学」の取り組みです。 サイラスの名言「自分自身を幸福だと思わない人は、決して幸福ではない。」を音読。 そして、質問。「なぜ自分自身を幸福だと思わない人は、決して幸福ではないと言えるのでしょうか。」 「それは、右脳の働きだと思います。だって、右脳は自分が強く思ったことを叶えるんでしょう?」 潜在意識の働きを知っているから、物事を肯定的に捉える心が育っているHくん。 その後、「自分を幸福だと思うにはどうするとよいか」を考えると、色々な意見が出ました。 「プラスに考える。」 「人にやさしくする。」 「当たり前のことに感謝する。」 「イメージする。」 「人や自分を信じる力を使う。」 翌週の質問は、「自分を幸福だと思うことにチャレンジしてみて、何か気付いたことはありますか。」 それに対するみんなの発言。 「緊張せずに学校で発表できた。イメージが実現した!」 「毎日を楽しく過ごせた。」 「走り幅跳びで、自己新記録を出せた。目標達成できた。」 クラス全体が、一体感と温かい波動に包まれるのを感じます。 七田式教育は「魂の教育」「愛の教育」です。 子供たちがそれぞれ、持って生まれた力を発揮して、それを人生の宝物にしてほしい。その応援ができる私達講師は、とても幸せだと思います。 子供たちの成長を感じ、私達も成長させられます。 もっとみる

小学生の高学年クラスは4年生から6年生の合同クラスです。 90分のレッスンの内容はとても濃く、有意義です。 学力に直接つながる教科学習に加えて、例えば、名言や偉人伝から人間としての生き方を考える「人間学」。 強く優しく肯定的な心を育てる「メンタルトレーニング」。 「記憶力」「計算力」「速読」に、グローバルコミュニケーション力を磨く「ディベート」等があります。 【記憶の質が高い】 4倍速と2倍速で文章を聴き、書き出す取り組みもあります。 小さい頃から暗唱など記憶のトレーニングに挑戦してきたみんなは、記憶の質がとても高い! ほぼすべてを書き出す子も多いですが、何よりその集中力に感動です! 【高い集中力】 2分間で計算。たし算、引き算、かけ算、わり算を瞬時に見分けます。 2分の壁にどんどん近づき、破っていきます。 それぞれ目標を持ち、またまた、すごい集中力を発揮する場面です! 【相手を思いやる優しい心】 そして…、みんなの心の優しさ、素直さ、心の大きさ。 正に、七田式教育が目指すところです。 クラスメイトの発言に、「その考えが浮かぶってことがすごい!」 「そうなんだ!すごい知識の量だね。」と自然に、温かい言葉をかけます。 一方で、ディベートなどで意見が違うときには、「確かにそうだけど…」と、相手を思いやりながら発言します。 5年生のAさんとHさんは、発言だけでなく、困っている人を自然に手助けします。人のことをまず考える心が育っています。 彼女たちがいると、クラス全体に、優しいプラスのエネルギーが広がっていくのを感じます。 赤ちゃんの頃から七田式教室に通ってくれている二人。 思いやりある発言の力に加えて、記憶力や計算力は正確で高速です。 【前向きに、肯定的に物事を捉える心】 ある日の「人間学」の取り組みです。 サイラスの名言「自分自身を幸福だと思わない人は、決して幸福ではない。」を音読。 そして、質問。「なぜ自分自身を幸福だと思わない人は、決して幸福ではないと言えるのでしょうか。」 「それは、右脳の働きだと思います。だって、右脳は自分が強く思ったことを叶えるんでしょう?」 潜在意識の働きを知っているから、物事を肯定的に捉える心が育っているHくん。 その後、「自分を幸福だと思うにはどうするとよいか」を考えると、色々な意見が出ました。 「プラスに考える。」 「人にやさしくする。」 「当たり前のことに感謝する。」 「イメージする。」 「人や自分を信じる力を使う。」 翌週の質問は、「自分を幸福だと思うことにチャレンジしてみて、何か気付いたことはありますか。」 それに対するみんなの発言。 「緊張せずに学校で発表できた。イメージが実現した!」 「毎日を楽しく過ごせた。」 「走り幅跳びで、自己新記録を出せた。目標達成できた。」 クラス全体が、一体感と温かい波動に包まれるのを感じます。 七田式教育は「魂の教育」「愛の教育」です。 子供たちがそれぞれ、持って生まれた力を発揮して、それを人生の宝物にしてほしい。その応援ができる私達講師は、とても幸せだと思います。 子供たちの成長を感じ、私達も成長させられます。

アクセス

アクセス

市電白島線をご利用の方

市電白島線をご利用の方

七田式広島教室は大進ビルの4階です。 ・市電白島線「女学院前」駅から徒歩1分 ・市電「八丁堀」駅から徒歩5分 ・市内郊外線バス「八丁堀」バス停から徒歩5分 もっとみる

七田式広島教室は大進ビルの4階です。 ・市電白島線「女学院前」駅から徒歩1分 ・市電「八丁堀」駅から徒歩5分 ・市内郊外線バス「八丁堀」バス停から徒歩5分

営業時間

  • 3月29日 (金曜日)

    10:00 - 18:00

  • 3月30日 (土曜日)

    10:00 - 17:30

  • 3月31日 (日曜日)

    定休日

  • 4月1日 (月曜日)

    定休日

  • 4月2日 (火曜日)

    10:00 - 18:00

  • 4月3日 (水曜日)

    10:00 - 18:00

  • 4月4日 (木曜日)

    10:00 - 18:00

実施コース

実施コース

  • 幼児
  • 小学生
  • 幼児英語
  • 小学生英語
  • 胎教
  • 特別支援
  • プログラミング
付随サービス

付随サービス

  • 食学指導士在籍
周辺の教室

周辺の教室