1. 「敬」の心を育てよう!

ブログ

2021.07.28

「敬」の心を育てよう!

「敬」の心を育てよう!

夏休みが始まりました!!

今年はまだコロナ禍ということもあり、

お家で過ごされる日が多いことでしょう。

きょうだいが一緒になると、いつも喧嘩が始まってしまう…

というご家庭も多いのではないでしょうか。

きょうだいの子育てのコツに「長幼の序」という考え方があります。

儒教における人間関係で大切な5つの徳目の1つで、

「年長者と年少者の間の秩序」ということです。

おやつは上の子から配り、お小遣いの金額は上の子を高くする、

など、年齢に応じた扱いをすることが大切だと説いています。

子どもは、このようなことにとても敏感です。

上の子は、上として敬われることで心が満たされ、

下の子に優しくできるようになります。

下の子も、上の子の次が自分の番だとわかっているので、

不満を持つことなく、また上の子が優しく接してくれるので、

きょうだいが仲良くなります。

お互いに、相手を思いやることが出来るようになるのです。

 

親は、手のかかる下の子をついつい優先しがちです。

得てして「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから我慢しなさい。」

と言ってしまいますが、それでは上の子に不満がたまる一方です。

そのような不満は、下の子への嫉妬や親の取り合いとなって現れ、

きょうだいの仲を悪くしてしまいます。

また、大人でもそうであるように、きょうだいでも

「お兄ちゃんは偉いのよ。」と言っても、

実際に、下の子の目にそう映らなければ心からの尊敬は芽生えません。

上の子が、年長者としてふさわしい行動をとるには、

自分が年長者として頼りにされていると感じさせることです。

そうすることで、その自覚が生まれてきます。

日頃の親の接し方が、仲の良いきょうだい関係を築くことを

心にとどめておきましょう。

この夏休みは、「長幼の序」を意識したご家庭での環境つくりを

してみてはいかがでしょうか。

仲の良いきょうだいの姿は、お父さまお母さまを幸せにしてくれることでしょう。

楽しい夏休みをお過ごしください。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇