1. 年齢別「しつけ」の方法とは?①

ブログ

2022.08.26

年齢別「しつけ」の方法とは?①

年齢別「しつけ」の方法とは?①

本日は、前回お伝えした「がまんのできる子を育てる」ということに関連し、

年齢別の「しつけ」についてお話します。

 

「しつけ」は子育てにおいてとても重要です。 

しかしお子様お一人お一人、成長過程は違うものです。

子どもの精神的成長に合わせて、働きかけを変えていくこと、

これが大切です。

 

まずは①0歳】です。

0歳から1歳の間に性格の基礎が決まります。

この時期は子どもをきちんと抱きしめ、

スキンシップを図ることが大切です。

子どもの安定した感情を育てていくために、

生理的欲求を満たし、安定させることが大切です。

この時期、親はできるだけ手をかけ、

快適な生活をさせることを心がけましょう。

これこそが、性格作りの第一歩となるのです。

落ち着いた雰囲気の中で、心理的に安定させることを心がけましょう。

 

②【1歳】

この時期は歩くことの楽しさを覚える時期です。

心身が大きく成長し、何にでも興味を示す時期でもあります。

「ダメ」「いけない」と止めずに、何でも経験させましょう。

何もさせないと欲求不満で、やる気のない子どもになってしまいます。

ベビーサークルの中だけで遊ばせるのではなく、

広い空間で活動させることが大切です。

また、1歳児は何でも自分でやりたい時期です。

手づかみで食べだしたら、多少こぼしてしまったとしても、

自分で食べさせることが大切です。

この時期からスプーンの訓練も始めていきましょう。

食事は子どもの意欲に影響します。

1歳児は遊び食べが自然です。

遊びがひどくなったら、「ごちそうさま」

で締めくくるとよいでしょう。

このころは本来小食なので、15回食(3時間おき)も

おすすめです。

ですので、おやつは与えないようにしていきましょう。

この時期にお菓子の味を覚えてしまうと、

おやつばかり欲しがるようになってしまいます。

1歳児は甘えん坊の時期でもありますが、

何でも親の真似をして行動したがる時期でもあります。 

行動的な意欲を損なわないように育てていくことが大切です。

 

③【2歳児】

この時期になるとお話が上手になります。

2歳児はとても素直です。

親の言ったとおりに行動しますが、

自我の芽生える時期でもあるため、自分勝手な行動もします。

しかし、素直な心を持っているため、親の言うことに従い、

認められる喜びを感じ、他の人に認められることを

喜ぶ時期でもあります。

何でも自分ですることが好きな時期ですから、 

いろんなことに挑戦させ、手先の器用さを育てていくチャンスです。

積み木をしたり、スプーンを使わせたり、

一人でするチャンスを多く与えてあげましょう。

食事面においてもこぼすからと言って、

親が与えてはいけないのです。

子どものの自立は食事のしつけから始まります。

そして、早寝早起きの習慣も身に着けさせることもおすすめです。

 

子どもを温かく見守っていきましょう!

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇