1. 音楽の持つ力

ブログ

2022.10.01

音楽の持つ力

音楽の持つ力

秋は食欲・読書・芸術を深めるにはよい季節です。

その中でも音楽には癒し効果や、

作業効率をアップさせる働きがあります。

楽しみながら、音楽の優れた効果を入れましょう。

 

私たちの右脳はイメージなどの「感じる力」をつかさどり、

左脳は言語などの「考える力」をつかさどります。

音の情報は、考えるというよりは感じるものです。

歌詞がない曲は右脳を使い、

歌詞が入った曲は言語を理解しようとするため、

左脳も使うことになります。

音楽によって使う脳が異なるのです。

 

クラッシックなどを聴くと右脳を優位に使い、

使っていない左脳を別のこと(勉強や仕事)

に使うことができます。

また、右脳の集中力も増すので連動して

左脳の集中力もよくなります。

 

好きなことを行っているとき、

子どもに限らず、大人であっても、

周りの声が聞こえなくなるほど、

集中して取り組みますよね。

そんなとき、脳波の状態は、α波になっています。

このα波の状態のとき、心は落ち着き、リラックスの状態となります。

リラックスしているのでイメージが高まったり、

そして集中して取り組むことができ、作業効率がよくなるのです。

その結果、記憶力・理解力が高まることにつながります。

 

音楽は嗜好性がありますので、人によっての好き嫌いがあります。

自分にあった一番リラックス出来る曲を探してみましょう!!

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇