1. 「語りかけ」「言葉がけ」で子ども賢く育てよう

ブログ

2020.08.04

「語りかけ」「言葉がけ」で子ども賢く育てよう

「語りかけ」「言葉がけ」で子ども賢く育てよう

皆様は普段子どもにどんな言葉をかけてあげていますか?

子どもの成長とともに、できることが増え、そして自分の意思を

表現できるようになっていくにつれ、言葉をかけることも変わっていきます。

その際、どんな言葉をかけてあげるのが良いのか、

本日は、いくつかご紹介いたします。

 

☆愛情を育てる語りかけ
「お母さんは〇〇ちゃんのことが大好き」

まずは、どんな年齢であっても愛情を言葉にして、伝えましょう。

子どもはまずお父さんお母さんからの絶対的な愛をもらうことで、

安心してすくすくと成長していきます。

無意識に、認めてもらいたい、ほめてもらいたい、愛されたいと

願っているのです。

上手に愛情を伝えましょう。

 

☆がまんする心を育てる語りかけ
「よくがまんできたね。えらかったね」

子どもは成長過程の中で、いろんなことを学んでいきます。

その中でも情緒、感情をコントロールすること、

がまんを教えてあげましょう。

子どもはわがままを言うもの。ですが、いけないとき、

がまんをすべきことはがまんをさせる、とメリハリをもって

子育てをしていきましょう。

 

☆自主性を育てる語りかけ
「〇〇ちゃんが手伝ってくれて、お母さんはすごく助かったよ」
「〇〇ちゃんが手伝ってくれたから、お母さんは大助かりよ」

子どもの自主性を育てるには、お子様に頼ることがコツです。

ちょっとしたお手伝いを頼み、そのときにしっかりと言葉をかけていくことです。

そうすることで、お子様の中に自分の存在に自信がもて、

そして、人の役に立つ、人が喜んでくれることをする、

というように、利他の心も育てていくことにもつながります。

 

☆創造力を育てる語りかけ
「すごいね。誰も考えがつかないことを考えるんだね」

子どもの創造力を育てるには、子どもの興味をもっていること、

熱心にみているもの、夢中になっているものといった、

子どもの好奇心に注目しましょう。

その際、大人の尺度、固定概念でみないことです。

お子様の感じた事をほめてあげ、創造力を伸ばしていきましょう。

 

たくさんの言葉をかける反面、あまり使ってほしくない、

けれどもよく言ってしまいがちのNGワードもあります。

「〇〇してはいけません!」

「早くしなさい!」

「何べん言ったらわかるの」

「どうしてお母さんの言うことがきけないの」

こういう否定的な言葉は、子どもの積極性をうばい、

学習意欲や、やる気までも失わせてしまいかねません。

 

子どもにかける言葉で、子どもの成長はまったく違うものとなります。

ぜひ、上手に「語りかけ」をして、積極性を育てましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇