1. 白砂糖にはご注意を!

ブログ

2022.08.18

白砂糖にはご注意を!

白砂糖にはご注意を!

七田教育では、知育教育だけではなく、

食育についても保護者様にお伝えしています。

それは食べるものが、私たちを作り上げているからです。

今回は白砂糖についてのお話です。

 

皆さんご存じかと思いますが。

白砂糖のとりすぎは、虫歯や肥満だけでなく、

子どもの体に様々な症状としてあらわれます。

精製された白砂糖は、体内ですぐに分解・吸収され、

血糖値を急上昇させます。

そして、その血糖値を下げようとホルモンが浪費され、

今度は血糖値が下がり「低血糖」の状態になります。

「低血糖」になると、倦怠感や不安、思考力が落ちるなど、

さまざま症状を引き起こします。

更に血糖値が下がった低血糖の状態になると、

今度は血糖値を上げるホルモンが分泌されます。

このホルモンには攻撃性があり、

無意識のうちにイライラしたり、

怒りっぽくなったりしてしまうようです。

 

知らず知らずのうちに摂取している白砂糖が原因で、

怒りぽかったりすることがあります。

すると、感情のコントロールができない、

場面によっては、わがままだと叱られてしまう、

悪循環に陥ってしまうことがあるかもしれないのです。

 

また、砂糖のとりすぎは子どもの精神面だけでなく、

成長に必要な栄養素にも悪影響を与えます。

とりすぎた糖分を代謝するために、

体内の「ビタミンB群(特にビタミンB1)」や

「カルシウム」が浪費されるのですが、

ビタミンB群は「脳のビタミン」とも呼ばれ、

脳のはたらきには欠かすことのできないものなのです。

また、カルシウムの浪費は、骨からのカルシウムを消費し、

丈夫な骨をつくる妨げになります。

白砂糖は子どもの発育には欠かせない「栄養素」を

奪ってしまうものなのです。

 

今は、精製された小麦、お米を食べているので、

砂糖をわざわざ摂取しなくても糖分はたりているようです。

(精製された小麦、お米も栄養価がなく、

砂糖と一緒と言われる専門家の方もいらっしゃいます。

なるべく小麦は全粒粉のもの、お米は雑穀やぶつき米等で

栄養のあるものを取った方がいいようです。)

 

まだまだ暑い時期はつづきます。

水分をたくさん取らなくてはいけません。

しかし、スポーツドリンク等の清涼飲料水には、

多くの白砂糖が入っていますので、

なるべく控えましょう。

 

子どもの味覚は、3歳までに口に含んだものに、

大きく影響されます。

水やお茶といったものをたくさん摂るように心がけましょう。

 

七田式の無料体験レッスンのお申込みは👇